先日新年会を行いました。
元ご利用者のご家族が琴を演奏して下さり、「わらべ歌メドレー」や「さくら」・「里の秋」・「荒城の月」などを演奏や、歌詞集をお配りして、琴の伴奏に合わせて歌われました。
親しみのある曲ばかりで、「良い音色」「この歌は昔、女学校で習ったやつや」と、静かになられ演奏を集中して聞かれたり、大きな声で歌われ、楽しまれました。
その後の、ビンゴ大会では、9×9マスの職員お手製のビンゴカードを使用しました。
皆さん、カードを食い入るように見られ、数字が読み上げられると、「ないな~」「あった!!」と言われ、列が揃い景品を選ぶ際は「どれが一番豪華なやつかな」と、じっくり選ばれていました。
景品には、職員が出し合ったマグカップやぬいぐるみ・きゅうす等があり、皆さん「良いの当った」と満面の笑みを見せて下さいました。
中には、小さなタヌキの置物が当って「(職員に向かって)これ…あんたの身体にそっくりだね」と、ぼそっと呟かれる方も…。
その後のおやつは、地元の商店自慢の和菓子です。
一つ一つ手作りの和菓子を見られ、「りっぱなお菓子、美味しそう」と
一口一口じっくりと召し上がりました。
さて、夕食では待ちに待った乾杯です!!
乾杯と言ってもノンアルコールビールですが、「たまには一杯くらいいいかな」と、乾杯!!
中にはノンアルコールなのに「ちょっと酔っぱらってきた」と仰る方ももいらっしゃいました。
「本年もよろしくお願いします」の掛け声の一本締めで終了!!
笑顔も多く見られ大成功でした。
今年も、ご利用者が楽しめる行事を企画していきます。